メインイメージ

クラウド型勤怠管理システム 勤革時

overview

概要

クラウド型勤怠管理システム 勤革時

勤革時は、VPNが不要なインターネット環境だけで使えるクラウド型勤怠管理システムです。勤怠管理クラウド市場でシェアNo.1を獲得し、16,000社以上の導入実績を持っています。初期費用がゼロで、1ユーザーあたり月額300円という低コストにもかかわらず、標準機能ですべて「働き方改革関連法」に対応。さらに、法改正への対応や定期的な新機能アップデートも無償で提供されます。

highlight

特長

多彩な働き方に対応する幅広い打刻方法

パソコンからの打刻は無料で利用でき、さらに顔認証・指紋認証・ICカードなど、さまざまな職場環境や就業形態に合わせた打刻手段を多数用意しています。組み合わせて導入することで、より柔軟な勤怠管理が可能です。

豊富な機能で複雑な要望にも対応

多機能な設計により、企業ごとの就業規則に沿った勤怠管理を簡単に実現できます。独自の勤務ルールや就業規定にも対応が可能です。また、長年にわたり法改正やユーザーの声を反映し、継続的にバージョンアップを行っています。

初めて使う人にも優しい操作性

画面デザインがシンプルでわかりやすいため、パソコン操作に慣れていない方や紙のタイムカードを使っていた方でも、スムーズに移行できます。初めて勤怠管理システムを利用する方にもやさしい設計です。

低価格でわかりやすい料金プラン

導入時に初期費用はかからず、すべての機能を一人あたり月額300円で利用できます。データ分析やPCログ管理なども追加料金なしで使用可能な、ワンプライスの料金体系です。

feature

機能

point 01

給与計算システムへのデータ連携

自動集計された勤怠データをそのまま給与システムに取り込める簡単運用。データ化や転記作業の手間が大幅に削減できます。

point 02

無償バージョンアップで常に最新機能に

4万社を超える導入企業の要望を取り入れて、機能をアップデート。法改正への対応も自動的にアップデートされます。バージョンアップ費用不要で、常に最新の機能を安心してご利用いただけます。

point 03

導入から運用まで手厚いサポート

専任のサポートセンタースタッフが、導入時の設定から運用開始後のサポートまでをしっかりとサポートし、安心して利用を続けられる環境を整えています。

point 04

モバイルタイムレコーダー機能

スマートフォンをタイムレコーダーのように活用可能。打刻用画面を「お気に入り」登録しておくと、すぐに打刻できます。GPS機能も利用でき、打刻した場所の情報を記録することができます。

point 05

各種申請機能

スマートフォンから、残業や休暇の申請をはじめとした各種申請が可能です。出先など場所を問わずに申請できるため、業務効率が向上します。

point 06

GPS勤怠管理 for 勤革時アプリ

スマートフォン用アプリとして提供されており、出退勤の打刻機能だけでなく、ジオフェンシングを使って打刻可能な範囲をあらかじめ設定することができます。例えば、勤務地から半径20メートル以内にいる場合のみ打刻できるようにする、といった運用も可能です。

point 07

勤革時 データ分析

36協定の基準時間をグラフで可視化し、時間外労働が多い従業員を把握することができます。さらにログイン記録と組み合わせることで、実際のPCログイン/ログアウト時間と記録上の勤怠時間の差分を確認することが可能です。これらの機能も追加費用なしで利用できます。

point 08

勤務間インターバル機能

勤務終了から次の勤務開始までに一定以上の休息期間を設定し、従業員の十分な生活・睡眠時間を確保する「勤務間インターバル」の管理ができます。

point 09

シフト管理(月別・日別)

あらかじめ複数のシフトパターンを設定し、従業員ごとに割り当てる機能を搭載。シフトパターンはいくつでも作成可能で、まとめてインポートすることも容易です。複雑なシフト作成・管理も効率的に行えます。

製品お問い合わせ