メインイメージ

勤怠管理システム FUN勤怠

overview

概要

勤怠管理システム FUN勤怠

FUN勤怠はオンプレミス型の買い切り方式を採用しているため、初期導入時に費用は発生しますが、その後のランニングコストがかからないのが大きなメリットです。また、クラウド型では対応が難しい細やかなカスタマイズにも柔軟に対応できるため、導入企業の業務フローに合わせた運用が実現できます。

highlight

特長

勤怠管理にかかるコストを大幅削減

従業員は、専用のタイムレコーダー「PitTouch Pro3」にICカードをかざすだけで勤怠打刻が完了します。
そのため、紙ベースのタイムカードが不要になり、これまで手作業で行っていた集計業務を大幅に効率化できます。

法令に準拠した勤怠管理

勤務時間や休憩時間、残業時間などを法律に基づいて自動で集計・管理するため、ヒューマンエラーや計算漏れを防止できます。
さらに、残業時間の上限管理や有給休暇の付与状況も一目で把握できるので、常に最新の労働関連法規に合致した運用が可能です。

複数拠点の勤怠管理もらくらく

複数店舗や事業所を運営する企業にも最適な設計です。各拠点からの出退勤データをリアルタイムで一元管理できるため、拠点数が多くても勤怠情報をスムーズに集約できます。
VPNやインターネットを利用してデータを送信するため、本社や各管理者はいつでも勤務状況を確認・分析できます。

シフト管理も簡単

FUN勤怠は、勤務シフトの作成や変更にも対応しています。システム上でシフトを作成し、従業員へ素早く共有することが可能なため、紙やExcelを使った手動管理の手間を軽減します。
シフトの変更や調整はリアルタイムに反映され、オプションの申請承認機能を利用すれば、従業員がオンラインでシフトの希望を申請できるようになります。
これにより、日々の運営におけるシフト管理を効率的に行うことができます。

feature

機能

point 01

タイムカード履歴の確認

過去の打刻履歴を簡易的にチェックできる機能があります。部署名や従業員名などで絞り込みながら参照できるため、必要な情報をすばやく見つけることができます。

point 02

打刻データの確認・修正

一覧表形式で打刻データを確認し、必要に応じて勤怠情報を修正・更新できる機能を備えています。従業員本人が打刻状況を確認できるように、印刷やCSV出力も行えるため、勤務実績の管理や共有が容易です。

point 03

勤怠データの出力

給与ソフトの仕様に合わせたフォーマットへの変換が可能で、勤怠データをCSV形式で出力できます。ワンタッチでエクスポートできるため、給与計算への取り込み作業を効率化します。

point 04

シフト管理機能

FUN勤怠上で毎月のシフトを登録し、ドラッグ&ドロップ操作で一括変更することも可能です。また、Excelファイルのデータを直接貼り付けることにも対応しているため、大量のシフト情報を扱う場合でも手間を抑えられます。

point 05

残業時間のチェック

設定した基準を超える残業時間が発生すると、システム上で赤色表示される機能があります。これにより、従業員の残業状況を即座に把握し、必要に応じて業務体制を見直すことができます。

point 06

有給休暇の残日数確認

従業員ごとの有給取得日数や残り日数を一覧で簡単に把握でき、半休や時間単位の有給休暇の残量も確認可能です。労働基準に則った適切な管理をサポートし、有給の取り忘れや付与漏れを防ぎます。

製品お問い合わせ