メインイメージ

拠点・店舗間ネットワークサービス Clovernet クラウドネットワーク

Overview

概要

「初期費用や運用コストを抑えたい」「拠点を増やす・移転する際にかかる時間を最小限にしたい」「ネットワークの状況を自分でしっかり把握したい」―― そんな悩みは、Clovernetのクラウド技術でまとめて解決します。
従来は拠点ごとに手間や時間を要したルータ設定が不要。すべての設定情報がクラウド上に集約され、機器を回線につなげば自動でネットワークに接続されるため、効率よく導入できます。

Highlight

特長

低コストでの導入が可能

通信に必要となる「サービスアダプタ」は、故障時の代替機も含めて無償で提供されるため、購入費やレンタル費が不要です。これによりコスト削減に大きく貢献します。 さらに、機器を一括で1拠点に納品し、お客様ご自身で設置していただくプランを選べば、初期費用0円からスタートできます。

構築がシンプル&スピーディー

アクセス回線に接続するだけで、ゼロコンフィグによる自動設定が完了します。通常であれば機器単位で必要となるネットワーク設定をクラウドで一元管理しているため、サービスアダプタを回線に接続するだけで、設定情報が自動的に読み込まれネットワークが構築されます。専門知識がなくても短時間で開通できるのが大きな特長です。

アクセス回線を自由に選択可能

フレッツ光クロスやNURO、IPv6/IPoE接続など、多彩な回線タイプに対応しており、高速通信を実現します。また、インターネット回線であればフレッツ回線以外でも利用できるため、CATVや電力系の回線を使ってフレッツが未提供のエリアでもネットワークを構築できます。もし有線回線が引けない環境でも、LTE回線による接続が選択可能です。

AWS・Microsoft Azureへの直接接続を実現

AWSやMicrosoft Azure上に用意される仮想サービスアダプタ「SEIL/x86 Ayame」とお客様拠点のサービスアダプタをVPNでつなぐことで、各拠点からクラウドサービスにダイレクトにアクセスできる環境が構築できます。 専用線を使った場合と比較してコストを抑えられる上、インターネットVPN接続で生じがちな課題もクリアします。

Feature

機能

Point 01

大容量通信を各拠点に分散し、ネットワーク負荷を軽減

WindowsアップデートやMicrosoft 365などクラウドサービスによる大容量通信は、各サイトごとにオフロード(負荷分散)できます。これにより、センターサイトやWANへの負荷を減らし、業務に支障をきたすようなレスポンス低下を防止。センターサイトの障害リスク回避にも役立ちます。

Point 02

クラウド上でネットワークを可視化

ユーザコントロールパネルとアラートメール機能を標準でご提供。 Web画面を通じてネットワークの稼動状況をリアルタイムで確認でき、一元管理が容易です。さらに、オプションの「AMS(アドバンストモニタリングサービス)」を利用すれば、詳細な性能監視や機器のヘルスチェックのほか、LAN上の端末(サーバ、ネットワーク機器、IoT/M2M機器)についても死活監視が可能です。

Point 03

コントロールパネルから自由に設定変更

コントロールパネルでは、pingコマンド実行やサービスアダプタの再起動だけでなく、リモートアクセスのログインID・パスワードや無線LANのSSIDなどの軽微な設定を、お客様ご自身でいつでも変更できます。

Point 04

10G対応のサービスアダプタもラインナップ

NTT東西フレッツ光クロスなどの高速・広帯域回線を最大限に活かせる、10Gインターフェースを搭載したサービスアダプタも用意。通信が集中する主要拠点やデータセンターなどにおいても、快適で安定したネットワークを構築できます。

Point 05

クラウド基盤なら働き方改革やBCP対策にも貢献

リモートワークはもちろん、海外からのアクセスも可能なリモートアクセス機能を標準装備。BCP対策にも有効です。端末側はOS標準のVPN機能を使うため、追加ライセンス不要で他アプリケーションと競合するリスクも少なく、安定した接続を実現します。

製品お問い合わせ